トップ
›
芸術・美術
|
御前崎市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
クルミの のほほん工房日記
手織りと草木染めをしている胡桃工房の主宰クルミの のんびりのほほんとした日記です
手織り
帯
裂織り
裂織り帯がお嫁入り
2014年08月19日
先日 お嫁入りした 裂織り帯
呉服屋さんに仕立てをお願いしました。
着物を5枚使って織った物です
合わせやすいかもと喜んで頂きました。
Tweet
同じカテゴリー(
手織り
)の記事
今年も蒅が届きました
(2020-12-14 18:00)
今日の開田高原は
(2018-09-12 23:50)
藍建てのために
(2018-08-20 16:01)
踏木増設完了
(2018-08-19 16:24)
工作?中
(2018-08-19 13:48)
第49回東海伝統工芸展が
(2018-04-29 18:24)
この記事へのコメント :
市松模様がおしゃれですね。
どんな着物にあわせられるのかな?
この帯をつけた姿、見てみたいですね。
Posted by
けいこさん
at 2014年08月20日 21:39
>けいこさん
コメントいつもありがとうございます。
どんな着物に合わせられるのかは
分かりませんが・・・
もし、この帯を着けた時に見せていただけることがあれば写真を撮って記事にしたいです。
その時をご期待ください。
Posted by
クルミ
at 2014年08月21日 13:23
名前:
URL:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
画像一覧
裂織り帯がお嫁入り
コメント(
2
)
どんな着物にあわせられるのかな?
この帯をつけた姿、見てみたいですね。
コメントいつもありがとうございます。
どんな着物に合わせられるのかは
分かりませんが・・・
もし、この帯を着けた時に見せていただけることがあれば写真を撮って記事にしたいです。
その時をご期待ください。